けあるんにちは、けあるです。
ずっとLv60代で止まっていた漁師ですが、クガネリーヴの経験値が本当にウマウマで、大口ギルドリーヴでマケボ価格500ギル前後のHQコロモダコを2~3回納品したら1分でLv70になりました。
そして後追いで漁師クエストを次々にやっていったけど、漁師Lv68クエスト「減少を食い止めろ」っていうクエストが、と!に!か!く!面倒くさかったので、後続のために軽く攻略メモを。今イシュガルド復興でレベルが上がっている人も多いですしね…。
Lv68クエスト「減少を食い止めろ」事前準備
- 楽に終わらせる手段として、漁師のレベルを69以上にしておく(重要)
- 碧のタマミズで「刺突漁」、いわゆる銛(モリ)漁を開放 ※漁師Lv61より開放可。すでに開放している人はOK)
Lv68クエスト「減少を食い止めろ」クエスト攻略
- ヤンサのマップ左下「船着き場 城下船場」付近に行き、水の中に潜る(沈没船があるはず)
- アクション“ファゾム”と“トゥルーオーシャン”をオン
- “銛先”から“ラージジグヘッド”を選択し、魚マークの付いた岩場を回って銛漁を行い、魚蜥蜴(ウオトカゲ)を7匹ゲットする(泡が激しくブクブクした時につつくと魚が取れる)
- 7匹釣ると魚影が出現し、ナビマップに未知のような表示がでる
- “銛先”から“ミドルジグヘッド”を選択し、GPが全快するまで待機
- 魚影で漁を開始し、HQ大方士を3匹釣る。つつく前に”大きな魚が取れる確率をUPする効果”を持つ”ネイチャーバウンティ”を毎回使用 ※ネイチャーバウンティはLv69で習得
- 納品して終了
ポイントは、Lv69で習得するネイチャーバウンディを使用する点。冒頭で書いたように、クガネリーヴを使えば簡単にレベルがあがるので先にLv69以上にしておくのが効率よく終わらせる近道。
あと、他サイトに記載してあったのですが、魚蜥蜴を釣る過程でいらない魚がたくさん取れるので、Lv63で習得する“ベテラントレード”という”直前に獲得した魚を採れなくする効果”を使うと、多少釣りやすくなるみたいです。アマゴか車海老が釣れた直後に発動するといいみたい。
と、まぁこんな感じです。
さーて。採掘・園芸はよしとして、漁師はレベル上げが残っており、クラフターはLv70までのクラスクエストが終わっていないものばかり。(禁断までしたのにマニピュレーションが使えないという…。)
絶もないし、とりあえず復興職人ランキング初回が終わったらのんびりやっていこうと思います。
コメント