【星と翼のパラドクス】私にSEEDはなかった!解散!!
- 2019.01.31
- ゲーム(FF14以外)

私、機動戦士ガンダムSEEDと機動戦士ガンダムSEED DESTINYが好きで、そもそも格ゲーとか絶対向いてないのにガンダムに乗りたい一心でエクストリームバーサスをプレイしたりしていたのですが、「機体を操作してる感」があっても「機体に乗っている感」を表現できるゲームってなかなかないじゃないですか。
あったんですよ。ガンダムではないけど、それに近しい体験のできる乗り物が!
星と翼のパラドクス
まだ世に出て1年くらいのゲームらしいけど、かなり面白かった。
広いゲームセンターにしか置いていない結構大型のアーケードゲームなのですが、ガンダム好き…いや、ロボ好きには夢しかないようなゲーム!
【星翼(ほしつば)】本日の「星と翼のパラドクス」ロケテストも好評”可動”中です。まだ体験されていない方は是非お越しください! 現在池袋、大阪、仙台で開催中! #星翼 pic.twitter.com/stXymBeHHu
— 「星と翼のパラドクス」 (@StarwingParadox) February 17, 2018
(↑古いツイートだけど一番わかりやすい)
ボタンのたくさん付いた左右のスティックに、踏み込むとブースト移動&ジャンプするペダル。横についているサブモニターはタッチパネルで、ここまででも十分アニメでやっているような戦闘が実際に行える。
そして最大のウリはめちゃめちゃ動く椅子!シートベルトが付いていて、操作に合わせて前後左右に動きまくるって、もう……!!(言葉にできない喜び)
そうそう!こういうのがやってみたかったのよ!
チュートリアル(100円)の感想
チュートリアルは、各操作の説明+説明をした部分のミニミッション(実際にやってみましょう!みたいな)、全部の操作説明が終わると軽く模擬戦をして終了という感じ。100円にしてはかなりのボリューム。
スタンダードモードとテクニカルモードに分かれていて、スタンダードモードは、システム側で多少操作をサポートしてくれたり、使用しないボタンがあったりと簡易操作よりのモード。
テクニカルモードはガチ操作。常に両手両足で機体を操作しなければならないモード。
わたしはどうせまともにプレイできないのでおとなしくスタンダードを選びましたw
出撃シーンかっこよすぎ「KEARU.W、行きますッ!」
いきなり空に放り出されるんじゃなくて、誰もが憧れるあの「出撃シーン」がじっくり用意されているのですよ。モニターが起動し、メカ格納庫の扉が開き、滑走路が映し出される….!
開発者のメカ好きっぷりが伺えますね~。「メカ好きがやってみたいこと」がよくわかっていらっしゃる。
スティックを握り締め、プレイヤーがペダルを踏み込むと、加速して外へ飛び出します。もちろん座席も後ろに引っ張られるように動き出し、本当に搭乗しているみたい!
移動と視点操作が難しい
レバーを動かすと機体がウィンウィン動いて楽しすぎるけど、左スティックで移動、右スティックで視点操作というのがとにかく慣れない。
敵が画面の上の方にいる時とか、右スティックを上にして視点を上げればいいだけなのに、どうしても左スティックを上にしようとして「これ以上、上に移動できないで~」という状況になってしまう。
わたしが典型的なヘボ女プレイヤーだから?慣れるしかないねぇ、とほほ。
自動照準が嬉しい
ある程度視界に敵を入れると自動照準になってくれるのは嬉しい。へたくそにはありがたい機能です。
武器の持ち替えも親指のホイールボタンをくるくる動かすだけだから楽チン。カメラ操作がアレすぎて全然敵が視界に入ってこなかったけどねっ!w
無駄にブーストのペダルを踏みたくなる
右ペダルを踏み込むと超高速で空を移動するんだけど、画面の演出もかっこいいし椅子も移動方向に合わせて可動するから楽しすぎて無駄に踏み込むw
高速移動するだけで爽快感があって気持ちいい!チュートリアルの模擬戦は死ににくい(死なない?)ようにもできているだろうし、シールド出しながら空を駆け巡るだけでも体験する価値はある。
低身長お断り
座席を前後上下座席に調整できないので、ちゃんとプレイしようと思ったら身長が最低でも150cmくらいないときついかな。逆に身長が高すぎてもペダルが踏みにくくなりそう。
宇宙のステージがない(涙目)
個人的には宇宙空間で戦闘したかったなあという感想。ゲーム終わった後に公式サイトで他のステージの様子もみたけど、宇宙が見つからなかった、残念。
種割れしたか
しなかった。(あたりまえや)
センスがいるゲーム
模擬戦の結果ですか?負けました。
チュートリアルの模擬戦で負けるってありえなくない?wでもこのゲームだと負けてる人も結構いるみたい。
本来は8:8のオンライン対戦で敵のコアを破壊したり、敵機を倒したりするのがメインの戦闘になるらしいけど、絶対私MIAになるやつだw
というわけで1回きりで引退です。さようなら赤服パイロット、さようならアスラン・ザラ。おとなしくアニメ見てます。
プレイ料金は全然イイと思う。通常プレイ料金300円を払ってもやる価値はあります。ただやっぱりセンスを求められるゲームだとは思う。ゲームベタがやっても一方的にボコされる未来が見える。女の子でこれ乗り回してたらマジでかっこいいと思うけどネ。
ということで、「星と翼のパラドクス」の感想でした。
メカ好きは、見かけたら絶対に搭乗してみてくれ!(ハマる可能性大)
-
前の記事
【FF14】アドキラーは、わりとオッサンだったネ! 2019.01.30
-
次の記事
星1月32日、そあんD生誕祭 2019.02.03